
BtoB
BtoB(ビー・トゥ・ビー) ビーツービー。 (business to business) 企業が企業に対してモノやサービスを提供...
BtoB(ビー・トゥ・ビー) ビーツービー。 (business to business) 企業が企業に対してモノやサービスを提供...
スタグフレーション(stagflation) スタグネーション(景気停滞)とインフレーション(物価上昇)の合成語で、これらが共存する現...
コルヌコピア(Cornucopia) 花・葉・果実で満たされた角杯、あるいはその図柄をいう。コピアはローマの豊饒の女神の名で、豊かさの...
インテリジェンス(intelligence) 1 知性。知能。理解力。 「インテリジェンスに富む」「インテリジェンスに欠ける」 2...
シンギュラリティー(singularity) 科学技術の急速な発達により、将来人工知能やロボットなどが人間の知性や能力を超え、社会のあ...
プライオリティー(priority) 優先順位。優先順。また、優先権。先取権。
ボラティリティー(volatility) 金融商品価格の予想変動率のこと。ボラティリティが高いという場合には値動きが激しくなっている様...
サラリーマン (和製語) サラリー(salary)は、英語で「給料、俸給」の意。ラテン語の「塩を買うための金」の意が語源。(古代ロー...
アンプル(仏) ガラス製の首のくびれた小型の容器。おもに注射液を入れるのに用いられる。
パンデミック(pandemic) 広範囲に及ぶ流行病。 エピデミック(epidemic) 医療・公衆衛生で、一定の地域や集...
キングズイングリッシュ(King's English) 標準イギリス英語。純正英語。女王治世中は、クイーンズイングリッシュと(も)いう...
ゲシュタルト(独) (形態・姿などの意) 一つの図形やメロディーのように、個々の要素の総和以上のまとまった意味と構造をもち、変化・変...
DNA(ディーエヌエー) デオキシリボ核酸。核酸の一つで、デオキシリボヌクレオチドが多数重合したもの。遺伝子の本体で、主として細胞核中...
アドホック(ラテン:ad hoc) (「臨時の」「暫定的な」「特定の目的のための」の意) 1 特定の目的のために委員会などが設置され...
グースリ ロシアの撥弦楽器。チター型弦楽器に属し,この国では最も古い起源をもち,ロシアの吟遊詩人がブイリーナの伴奏に用いたといわれる。
インシデント(incident) 英語で「出来事」「事変」などを意味する語。特に情報セキュリティの分野では、コンピュータやネットワーク...
バックラッシュ(backlash) (はね返り、反動、逆戻り、がた、あそびの意) 1 特定の社会現象に対する反対運動。フェミニズムに...
ポートフォリオ(portfolio) 1 紙挟み。折りかばん。書類入れ。 2 金融機関・機関投資家などが所有する各種の金融資産の一覧...
シュニッツェル(独) ドイツやオーストリアで作られる料理の一つ。子牛肉をたたいて伸ばし、小麦粉・卵・パン粉をつけて炒め揚げしたもので、...
レバシリ レバノン、レバノン人、シリア、シリア人をいう。非常に巧みな、狡猾な、えげつない商売をする人々の代表といった意味合いでしばしば...