
ホッテントット
ホッテントット(Hottentot) アフリカ南西部、ナミビアの南部とボツワナ西部の一部に住む遊牧民族コイ人(コイコイ人、コイ族)の俗...
ホッテントット(Hottentot) アフリカ南西部、ナミビアの南部とボツワナ西部の一部に住む遊牧民族コイ人(コイコイ人、コイ族)の俗...
ブッシュマン(Bushman) サン(族)の俗称(蔑称)。アフリカのカラハリ砂漠を中心に分布する採集狩猟民族。隣住するコイ(族)ととも...
サンボ(Sambo) 1 主に中南米で黒人とインディオの混血の人を指す言葉。 2 黒人のこと。(蔑称)
ブラックアウト(blackout) 1 停電。消灯。灯火管制。 2 演劇で、舞台の暗転。 3 瞬間的な失神。一時的な記憶喪失。 ...
リリパット イギリスの作家ジョナサン・スウィフトの風刺物語『ガリバー旅行記』に描かれる架空の国。小人(こびと)が住んでいる。
クロスオーバー(cross over) 1 異なる分野の物事を組み合わせて新しい物事を作り出すこと。「歌舞伎とミュージカルとをクロスオ...
スター・システム(star system) 1 映画、演劇などで、スター俳優を中心に製作・演出し、そのスターの人気で観客動員をはかる興...
パスティーシュ(仏) 文学・美術・音楽などで、他の先行作品を模倣したり、寄せ集めたりしてつくられた作品。 [類]パロディ。
デスポティズム(despotism) 専制政治。また、独裁政治。デスポチズム。(ディスポティズム) オリエンタル・デスポティズム...
マーシャル・プラン 正式にはヨーロッパ復興計画European Recovery Program(ERP)。 第2次大戦後米国の行っ...
スキゾフレニア(schizophrenia) 統合失調症。精神分裂病。
ノアール(仏) (「ノワール」とも) 1 黒。暗黒。暗闇。 2 多く複合語の形で用い、暗黒の、正体不明の、不正の、などの意を表す。...
シフィリス(syphilis) 梅毒。ジフィリス。
アタッシェ(仏) 大使館・公使館で、軍事・科学・経済などの専門分野を担当する館員。(アッタッシェ)
ボディーブロー 1 ボクシングで、腹部を打つこと。また、そのパンチ。 2(比喩的に)打撃。痛手。特に、じわじわとだが確実な痛手こうむ...
ホロドモール 1932年から1933年にかけてウクライナ人が住んでいた各地域でおきた人工的な大飢饉。 ウクライナ人たちはソ連政府によ...
ローンチ(launch) 立ち上げること。参入すること。始めること。特に、新しい商品などを売り出すこと。ランチ。 「10月に新製品を...
ネオコン(Neocon) ネオコンサバティズム(Neoconservatism)の略称。 アメリカ合衆国における政治イデオロギーの1...
サルベージ(salvage) 1 遭難した船の人命・船体・積み荷などを救助すること。海難救助。また、沈没船の引き揚げ作業。「サルベージ...
スキューバ(scuba) (self-contained underwater breathing apparatus の略) 潜水...