
ゲニウス・ロキ
ゲニウス・ロキ 地霊。ラテン語のゲニウス(守護霊)とロキ(場所・土地)を合わせた言葉。どの土地(場所)にもそれぞれ特有の霊があるから、...
ゲニウス・ロキ 地霊。ラテン語のゲニウス(守護霊)とロキ(場所・土地)を合わせた言葉。どの土地(場所)にもそれぞれ特有の霊があるから、...
NCND(エヌシーエヌディー) (Neither Confirm Nor Deny) 否定も肯定もしない、の意。核兵器の配備について...
モデレーション(moderation) 節度。節制。適度。穏健。温和。中庸。
インセンティブ(incentive) (インセンティヴ) 1 やる気を起こさせるような刺激。動機付け。誘引。 2 奨励金。
モチベーション(motivation) (モティベーション) 1 動機を与えること。動機づけ。 2 物事を行うにあたっての、意欲・...
スプロール(sprawl) 都市の急速な発展により市街地が無秩序、無計画に広がっていくこと。 「スプロール現象」「スプロール化」
テキスタイル(Textile) 縦糸と横糸の組み合わせによって作られた織物、布地のこと。ファブリック。
コンクラーベ(conclave) (コンクラーヴェ) 1 ローマ教皇選挙会。教皇没後15日以内に、全枢機卿がシスティナ礼拝堂に招集さ...
アパテイア(ギリシャ) (本来「パトスのないこと」の意) 情念や欲情に支配されない、超然とした境地。ストア学派はこれを生活の理想とし...
アタラクシア(ギリシャ) 哲学で、心の平静・不動の状態をいう。ヘレニズム時代のギリシア人の倫理観、特にエピクロスの処世哲学では幸福の必...
コーポラス (和製語)コンクリート造の中高層アパート式住宅。コーポ。マンション。
パーセプション(perception) 知覚。認識。物の見方。理解(力)。
ペニンシュラ(peninsula/Pen.) (「ペニンスラ」とも)半島。
ビューロー(bureau) 1 官庁などの局・部・課。 2 事務所。案内所。「ツーリストビューロー」 3 引き出し付きの事務机。ま...
ポリバケツ ポリエチレン製のバケツ。商標名(積水テクノ成型株式会社)。
エシュロン(Echelon) 米国を中心に、英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの5か国で共同運営する通信傍受システム。無線...
オダリスク オスマン帝国においてスルターンなどイスラームの君主のハレムで奉仕する女奴隷。トルコ語では「部屋」を意味するオダリク(Oda...
グレート・ホワイト・フリート(Great White Fleet) 1907年12月から1909年2月にかけて世界一周航海を行ったアメ...
ミディ(midi) 洋装で、コート・スカートなどが、ふくらはぎの中ほどの丈をいう。「ミディスカート」
ジェットセット(jet set) ジェット機で世界中を飛び回る富裕な有閑階級。