iairakki一覧

NO IMAGE

灰神楽

灰神楽(はいかぐら) 火の気のある灰の中に湯水をこぼしたとき、灰が吹き上がること。また、その灰けむり。 「灰神楽が立つ」

NO IMAGE

御蔭参り

御蔭参り (お蔭参り) 1 江戸時代に見られた熱狂的な伊勢参り。庶民が奉公先から抜け出して集団で伊勢神宮に参詣する現象が60年周期で...

NO IMAGE

抜け参り

抜け参り・抜参り(ぬけまいり) 親や主人の許しを受けないで家を抜け出し、往来手形なしで伊勢参りに行くこと。江戸時代に流行し、黙認された...

NO IMAGE

逸出

逸出(いっしゅつ) 1 抜け出ること。逃れ出ること。 2 飛び抜けて優れていること。抜きん出ること。

NO IMAGE

去勢コンプレックス

去勢コンプレックス(きょせいコンプレックス) フロイトの用語。父親が自分を去勢をするのではないかと感じる子供の妄想、恐怖、不安などの観...

NO IMAGE

素志

素志(そし) 平素から抱いている志。以前からもっている希望。「素志を貫く」

NO IMAGE

ウェルテル効果

ウェルテル効果(ウェルテルこうか) マスメディアの報道に影響されて自殺が増える事象をいう語。 主人公が自殺するゲーテ著『若きウェルテ...

NO IMAGE

バチルス

バチルス(独) 1 細菌。特に、桿菌 (かんきん) をいう。 2 バチルス科の細菌の総称。グラム陽性の桿菌。枯草菌など。バシラス。 ...

NO IMAGE

稗史

稗史(はいし) 昔、中国で稗官が民間から集めて記録した小説風の歴史書。また、正史に対して、民間の歴史書。転じて、作り物語。小説。

NO IMAGE

軽子

軽子(かるこ) 1(軽籠 (かるこ) で荷物を運んだところから)雇われて荷物を運ぶ人。担ぎ人足。 2 江戸深川の遊郭で、仲居のこと。...

NO IMAGE

三等症

三等症(さんとうしょう) 軍隊で花柳病(性病)のことをいう。一等症は公務、即ち戦場にて負傷した者。二等症は自然に発した病気のことをいう...

NO IMAGE

13階段

13階段(じゅうさんかいだん) (階段の段数が13であるところから(実際の段数は様々)) 絞首台の異称。十三階段。

Secured By miniOrange