iairakki一覧

NO IMAGE

指桑罵槐

指桑罵槐(しそうばかい) (「三十六計」) 桑を指さして槐(えんじゅ)を罵る。 桑の木を指しながら、関係ない槐(えんじゅ)の木を罵...

NO IMAGE

尸解

尸解(しかい) 中国の神仙思想や道教で、人がいったん死んだのちに生返り、他の離れた土地で仙人になることをいう。また、このような仙人を尸...

NO IMAGE

口減らし

口減らし(くちべらし) 家計の負担を軽くするために、子供を奉公に出したり養子にやったりして、養うべき家族の人数を減らすこと。

NO IMAGE

太子党

太子党(たいしとう) 中国共産党内の高級幹部子弟、また、そのグループを指す語。

NO IMAGE

伽藍

伽藍(がらん) (〈梵〉saṃghārāmaの音写「僧伽藍摩」の略。僧園・衆園と訳す) 1 僧が集まり住んで、仏道を修行する、清浄閑...

NO IMAGE

幽邃

幽邃(ゆうすい) 景色などが奥深く静かなこと。また、そのさま。「幽邃な山容」 邃い(ふかい、おくぶかい、とおい)

NO IMAGE

面目躍如

面目躍如(めんもくやくじょ) その人本来の姿が生き生きと現れているさま。 「ベテランの面目躍如たる演技」 「チャンピオンの面目躍如た...

NO IMAGE

換骨奪胎

換骨奪胎(かんこつだったい) (「冷斎夜話」による。骨を取り換え、胎児を取って使う意) 古人の詩文の発想・形式などを踏襲しながら、独...

NO IMAGE

一意専心

一意専心(いちいせんしん) (管子 内業) ほかのことを考えずその事だけに心を集中すること。「一意専心研究に励む」

NO IMAGE

躬行

躬行(きゅうこう) みずから実行すること。「実践躬行」 躬ら(みずから) 率先躬行(そっせんきゅうこう) 人の先に立...

NO IMAGE

四面楚歌

四面楚歌(しめんそか) (楚の項羽が漢の高祖に敗れて、垓下(がいか)で包囲されたとき、夜更けに四面の漢軍が盛んに楚の歌をうたうのを聞き...

NO IMAGE

先憂後楽

先憂後楽(せんゆうこうらく) (范仲淹「岳陽楼記」の「天下の憂えに先んじて憂え、天下の楽しみに後(おく)れて楽しむ」から) 国家の安...

NO IMAGE

一陽来復

一陽来復(いちようらいふく) 1(易(えき)で、陰暦10月に陰がきわまって11月の冬至に陽が初めて生じることから)陰暦11月。または、...

NO IMAGE

蛍雪

蛍雪(けいせつ) (晋の車胤(しゃいん)が蛍を集めてその光で書物を読み、孫康が雪の明かりで書物を読んだという故事から) 苦労して勉学...

Secured By miniOrange