iairakki一覧

NO IMAGE

乱立・濫立

乱立・濫立(らんりつ) 1 統一なくむやみに立ち並ぶこと。「ビルが乱立する」 2 むやみに多くの者が出ること。「候補者が乱立する」「...

NO IMAGE

輦 [音]レン [訓]てぐるま。こし。 鳳輦(ほうれん) 屋形の上に金銅の鳳凰(ほうおう)を飾った輿(こし)。天皇の晴れ...

NO IMAGE

溜飲を下げる

溜飲を下げる(りゅういんをさげる) 胸をすっきりさせる。不平・不満・恨みなどを解消して、気を晴らす。せいせいする。溜飲が下がる。 「...

NO IMAGE

快哉

快哉(かいさい) (「快なる哉(かな)」「快いこと哉」の意) ああ愉快だと思うこと。胸がすくこと。痛快なこと。善哉(ぜんざい)。「快...

NO IMAGE

立米

立米(りゅうべい) 辺の長さが 1 メートルの立方体の体積。立法メートル。

NO IMAGE

岳父

岳父(がくふ) 妻の父。しゅうと。岳翁 (がくおう) 。岳丈 (がくじょう) 。

NO IMAGE

見張る・瞠る

見張る・瞠る・睜る(みはる) 1(「瞠る」とも書く)目を大きくあけてよく見る。「目を見張る」「目を見張るばかりの上達ぶり」 2 注意...

NO IMAGE

プラシーボ効果

プラシーボ効果(プラシーボこうか)(placebo effect) 偽薬(プラセボ)の投与によってみられる治癒効果。薬物そのものの効能...

NO IMAGE

同好

同好(どうこう) 趣味や好みが同じであること。また、その人。「同好の士」

NO IMAGE

仮令・縦・縦令

仮令・縦・縦令縦使・仮使(たとい) 1(あとに逆接条件を表す「ても」「でも」「とも」などを伴って) 仮にある事柄を想定しながら、結果...

NO IMAGE

磯辺巻き

磯辺巻き(いそべまき) 食材に海苔を巻いた料理の総称。餅(もち)や肉、ホウレンソウなどを用いることが多い。 磯辺焼き(いそべやき...

NO IMAGE

算無し

算無し(さんなし) 数えきれないほど多い。数限りもない。 「死傷者の算なく、惨状極まるものだった」

NO IMAGE

てれこ

てれこ 1 物事を互い違いにすること。また、食い違いになること。あべこべ。 2 歌舞伎脚本で、二つの異なる筋を一つの脚本にまとめ、一...

NO IMAGE

着替える・着換える

着替える・着換える(きかえる) 着ていた衣服を脱いで他のものを着る。「作業衣に着替える」 ※本来的には、「きかえる」だが「きがえ...

Secured By miniOrange