iairakki一覧

NO IMAGE

土筆・筆頭菜

土筆・筆頭菜(つくし) 早春に出るスギナの胞子茎。筆頭菜 (ひっとうさい) 。つくづくし。つくしんぼ

NO IMAGE

赤古里・襦

赤古里・襦(チョゴリ) (朝鮮語)朝鮮服の上衣。男女ともに用いる。チョグリ。 朝鮮服(ちょうせんふく) 朝鮮の民族服。女性...

NO IMAGE

矮鶏

矮鶏(ちゃぼ) 鶏の小形品種の総称。愛玩用。ウズラチャボ・カツラチャボ・ミノヒキチャボなど。チャボ。 名は、原種がインドシナ半島にあ...

NO IMAGE

成吉思汗

成吉思汗(チンギスハン、ジンギスカン) (「汗」は君主の意) モンゴル帝国の創始者。在位1206〜1227。廟号は太祖。チングスハン...

NO IMAGE

卓袱台

卓袱台(ちゃぶだい) 和室などで床に座って用いる、短い脚のついた木製の食卓。正方形・長方形・円形があり、折り畳み式のものが多い。 明...

NO IMAGE

三條教憲

三條教憲(さんじょうきょうけん) 第一條 一、敬神愛国ノ旨ヲ体スヘキ事 第二條 一、天理人道ヲ明ニスヘキ事 第...

NO IMAGE

踏鞴・蹈鞴

踏鞴・蹈鞴(たたら) 1 足で踏んで空気を送る大形のふいご。鋳物師が用いる。 2(「鑪」とも書く)1の装置をした砂鉄精錬炉。 ...

NO IMAGE

胼胝・胝

胼胝・胝(たこ) 皮膚の一部分が繰り返し同じ刺激を受け、固く盛り上がったもの。胼胝(べんち)。 「ペン胼胝」「座り胼胝」

NO IMAGE

三和土

三和土(たたき) 叩き土に石灰や水をまぜて練ったものを塗り、たたき固めて仕上げた土間。のちにはコンクリートで固めた土間。「玄関の三和土...

NO IMAGE

穴蔵・穴倉・窖

穴蔵・穴倉・窖(あなぐら) 1 地中に穴を掘り、食料や必要な物をたくわえておく場所。 2 地下に掘った居住用・作業用の部屋。地下室。

NO IMAGE

蕎麦滓

蕎麦滓(そばかす) 1 ソバの実をひいて粉をとったあとの殻。枕などに詰める。蕎麦殻(そばがら)。 2(「雀斑」「雀卵斑」とも書く) ...

Secured By miniOrange