iairakki一覧

NO IMAGE

軍使

軍使(ぐんし) 交戦中に、交渉のため敵軍に派遣される者。戦時国際法規は、目印として白旗を掲げ、相手はこれを攻撃してはならないと定める。

NO IMAGE

眉宇

眉宇(びう) (「宇」は軒 (のき) 。眉 (まゆ) を目の軒と見立てていう) まゆのあたり。まゆ。「決意を眉宇に漂わせる」

NO IMAGE

疇昔

疇昔(ちゅうせき) 過去のある日。昔。また、昨日。ちゅうじゃく。

NO IMAGE

却って・反って

却って・反って・卻って(かえって) 予想とは反対になるさま。反対に。逆に。「安物を買ったら、却って高くついた」

NO IMAGE

豪宕

豪宕(ごうとう) 気持が大きく物事にこだわらないこと。意気が盛んで思う通りに行動すること。また、そのさま。豪放。

NO IMAGE

俊髦

俊髦(しゅんぼう) (「髦」は髪の中で太くて長いものの意。転じて、ぬきんでること) 衆にぬきんでてすぐれた人。俊英。 髦れる(...

NO IMAGE

冪・羃・巾

冪・羃・巾(べき) 累乗。 同じ数または文字を何回か掛け合わせること。また、その積。aをn回掛け合わせたものをanと表し、aのn乗と...

NO IMAGE

リグレー

リグレー(Wrigley) ウィリアム・リグレー・ジュニア・カンパニー。 米国の食品加工会社であり、チューインガム製品を世界的に販売...

NO IMAGE

松籟

松籟(しょうらい) (「籟」は、ひびきの意)松の梢(こずえ)に吹く風。また、その音。松韻(しょういん)。松濤 (しょうとう) 。

NO IMAGE

胆斗の如し

胆斗の如し(たんとのごとし) (「蜀志」姜維伝から)きもが一斗升のようである。非常に大胆であることのたとえ。

NO IMAGE

艱難汝を玉にす

艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす) 人は困難に直面し、苦しみ悩みながら克服していくことでりっぱな人間になっていく。

NO IMAGE

建言

建言(けんげん) 政府・上役などに対して意見を申し立てること。また、その意見。「合理化案を建言する」

NO IMAGE

愛やし・愛しきやし

愛やし・愛しきやし(はしきやし) いとしい。愛すべきである。愛惜の意味の嘆息「ああ」にあたる場合もある。はしけやし。はしきよし。

NO IMAGE

因陀羅網

因陀羅網(いんだらもう) 因陀羅(帝釈天)が住む宮殿を飾っている網。 その無数の結び目の一つ一つに宝珠があり、それらは互いに映じ合っ...

NO IMAGE

ろうたし

ろうたし[らうたし] 1 上品で美しい。洗練されている。 2(「らう(労)いたし」の音変化)いとおしい。かわいらしい。

NO IMAGE

艨艟

艨艟(もうどう) 軍艦。堅固で細長く、敵船中に突入するのに用いたものをいった。もうしょう。 艨(いくさぶね) 艟(いくさぶね)

Secured By miniOrange