和氏の璧(かしのへき、かしのたま)
この世にめったにないほどの宝物のこと。和氏之璧。
中国春秋時代、楚の卞和(べんか)が山中で宝玉の原石を手に入れて、厲王(れいおう)に献上したが、つまらない石と見られて左足を切られ、のちに武王に献上したが、またただの石とされて右足を切られた。のちに文王のときになってようやく真の宝玉であると認められたという。
(『韓非子』和氏)
和氏の璧(かしのへき、かしのたま)
この世にめったにないほどの宝物のこと。和氏之璧。
中国春秋時代、楚の卞和(べんか)が山中で宝玉の原石を手に入れて、厲王(れいおう)に献上したが、つまらない石と見られて左足を切られ、のちに武王に献上したが、またただの石とされて右足を切られた。のちに文王のときになってようやく真の宝玉であると認められたという。
(『韓非子』和氏)