スポンサーリンク

宣下

宣下(せんげ)

天皇がことばを宣(の)べくだすこと。宣旨がくだること。宣旨をくだすこと。

宣旨(せんじ)

1 奈良時代から平安時代にかけて、勅旨を宣し下達すること。また、広く政府の命令を下達すること。また、その命令。宣。宣旨書。
2 平安時代に、漸次その文書様式が整えられてきた命令を下達する公文書。元来は、口頭による命令を受ける側が記録のために作成する部内文書であった。勅旨を下達する「奉勅の宣旨」と、上卿(しょうけい)の宣を下達する「上宣(じょうせん)」の区別がある。「奉勅の宣旨」は勅旨を蔵人が上卿に伝え、上卿はこれを内容によって外記または弁官に伝え、弁官は史に伝えて文書を作製する。
3 宮中の上臈(じょうろう)の女官の呼称。また、院宮、摂関家などに仕える上臈の女房の呼称ともなる。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange