NO IMAGE

鶴の一声

鶴の一声(つるのひとこえ) 衆人の千言を一声で鎮めるようなすぐれた声。有力者、権威者の一言。

NO IMAGE

国共合作

国共合作(こっきょうがっさく) 中国国民党と中国共産党との提携。 第一次は国民政府が実現した1924~27年、第二次は西安事件後の1...

NO IMAGE

桂園時代

桂園時代(けいえんじだい) 1903年(明治34)西園寺公望(きんもち)が立憲政友会の第2代総裁になった頃から1912年(明治45)ま...

NO IMAGE

心柄

心柄(こころがら) 1 心の持ち方。気だて。性格。「心柄がしのばれる」 2(「心から」の変化)自分の心がけが原因で生じた結果。自業自...

NO IMAGE

転売屋

転売屋(てんばいや) 限定商品や品薄の商品などを転売目的で買い占めて高値で販売する者を俗にいう。転売ヤー。

NO IMAGE

三竦み

三竦み(さんすくみ) (「関尹子」三極から) ヘビ(蛇)はナメクジ(蛞蝓)を恐れ、ナメクジはカエル(蛙)を恐れ、カエルはヘビを恐れる...

NO IMAGE

縁なき衆生は度し難し

縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし) すべてのものに慈悲の心で接する仏でも、仏縁のないものは救えない。転じて、忠告を...

NO IMAGE

グラミー賞

グラミー賞 (Grammy Awards) 全米レコード芸術科学アカデミー(NARAS)が、毎年最もすぐれたレコードアーティストを部...

NO IMAGE

アカデミー賞

アカデミー賞 (Academy Award) 米国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が最優秀映画作品・俳優・監督などを選んで毎年...

NO IMAGE

エミー賞

エミー賞 (Emmy Award) 米国テレビ芸術科学アカデミーが主催する、テレビ界の賞。国内のすぐれた番組のほか、制作・放送の技術...

NO IMAGE

トニー賞

トニー賞 (Tony Award)(正称は、アントワネット・ペリー賞) 年1回、ニューヨークのブロードウエーで上演された新作舞台作品...

NO IMAGE

フィールズ賞

フィールズ賞 数学の分野で著しい業績を上げた研究者に贈られる賞。数学におけるノーベル賞とも言われる国際的な賞。 カナダの数学者フィー...

NO IMAGE

罪刑法定主義

罪刑法定主義(ざいけいほうていしゅぎ) 犯罪として処罰するためには、何を犯罪とし、これをいかに処罰するかをあらかじめ法律により明確に定...

Secured By miniOrange