意思
意思(いし) 1 何かをしようとするときの元となる心持ち。「本人の意思に任せる」 2(法律用語) (1)民法上、身体の動作の直接の...
意思(いし) 1 何かをしようとするときの元となる心持ち。「本人の意思に任せる」 2(法律用語) (1)民法上、身体の動作の直接の...
宮域(きゅういき) 1 宮殿の区域。 2 伊勢大神宮と、その別宮の神域。
黙契(もっけい) 無言のうちに互いの意志が一致すること。また、そうしてできた約束。 「黙契が成り立つ」
下問(かもん) 1 自分より身分・年齢の低い者に対して物事を尋ねること。下聞(かぶん)。 2 相手を敬って、その人の自分への質問をい...
乱立・濫立(らんりつ) 1 統一なくむやみに立ち並ぶこと。「ビルが乱立する」 2 むやみに多くの者が出ること。「候補者が乱立する」「...
輦 [音]レン [訓]てぐるま。こし。 鳳輦(ほうれん) 屋形の上に金銅の鳳凰(ほうおう)を飾った輿(こし)。天皇の晴れ...
例える・喩える・譬える・諭える(たとえる)
溜飲を下げる(りゅういんをさげる) 胸をすっきりさせる。不平・不満・恨みなどを解消して、気を晴らす。せいせいする。溜飲が下がる。 「...
快哉(かいさい) (「快なる哉(かな)」「快いこと哉」の意) ああ愉快だと思うこと。胸がすくこと。痛快なこと。善哉(ぜんざい)。「快...
立米(りゅうべい) 辺の長さが 1 メートルの立方体の体積。立法メートル。
ディアスポラ (散らされている者、離散を意味するギリシア語) 離散して故郷パレスチナ以外の地に住むユダヤ人。また、その共同体。 転じ...
岳父(がくふ) 妻の父。しゅうと。岳翁 (がくおう) 。岳丈 (がくじょう) 。
おぼめかす 態度や言葉でそれとなく表す。それとなく暗示する。ぼかす。ほのめかす。
見張る・瞠る・睜る(みはる) 1(「瞠る」とも書く)目を大きくあけてよく見る。「目を見張る」「目を見張るばかりの上達ぶり」 2 注意...
癲狂院(てんきょういん) 精神病院。(明治期の用語)
御一新(ごいっしん) 明治維新のこと。
プラシーボ効果(プラシーボこうか)(placebo effect) 偽薬(プラセボ)の投与によってみられる治癒効果。薬物そのものの効能...
同好(どうこう) 趣味や好みが同じであること。また、その人。「同好の士」
アフレコ (和製語)(after-recordingの略) 映画・テレビで、画面だけを撮影し、あとから台詞(せりふ)や音などを録音するこ...
仮令・縦・縦令縦使・仮使(たとい) 1(あとに逆接条件を表す「ても」「でも」「とも」などを伴って) 仮にある事柄を想定しながら、結果...