NO IMAGE

鹵簿

鹵簿(ろぼ) 儀仗(儀礼用の武器や武具)を備えた兵を伴った、行幸・行啓の行列。

NO IMAGE

奠都

奠都(てんと) みやこをある地に定めること。みやこを建設すること。 奠める(さだめる)

NO IMAGE

余蘊

余蘊(ようん) 余分のたくわえ。余った部分。また、不足の部分。余すところ。また、更につけ加えるべきもの。 「余蘊なく記述する」「説明...

NO IMAGE

立錐

立錐(りっすい) 錐(きり)を立てること。狭い土地のたとえ。 立錐の余地もない(りっすいのよちもない) (「呂氏春秋」為欲...

NO IMAGE

腹が北山

腹が北山(はらがきたやま) 「来た」を「北」にかけて、腹がすいたことをしゃれて言った語。腹が北野の天神。腹は北山時雨。 北野天神...

NO IMAGE

掻い暮れ・掻暮

掻い暮れ・掻暮(かいくれ) (あとに打消しの語を伴って用いる)全然。全く。いっこう。 「西も東もかいくれわからない」

NO IMAGE

翠巒

翠巒(すいらん) みどりの山。みどり色に見える連山。青々とした峰。

NO IMAGE

拳(けん) 1 手を握り固めたもの。こぶし。握りこぶし。 2 二人以上が、手や指でいろいろの形を作って勝敗を争う遊戯。江戸時代、中国...

NO IMAGE

熙熙

熙熙(きき) 1 やわらぎ楽しむさま。「衆人熙々として楽しむ」 2 はげしく往来するさま。 3 広いさま。 [異体字]煕・熈...

NO IMAGE

品隲・品騭

品隲・品騭(ひんしつ) (「隲・騭」はさだめる意) 事物の優劣や品物のよしあしを批評し定めること。品定め。品評。品藻。 評隲(...

NO IMAGE

稀覯・希覯

稀覯・希覯(きこう) めったに見られないこと。非常に珍しいこと。 「稀覯本」「稀覯の古書」 覯う(あう) 覯る(みる)

NO IMAGE

奥許し

奥許し(おくゆるし) 芸道、武道などの奥義を師匠から伝授されること。奥伝(おくでん)。

NO IMAGE

頤を解く

頤を解く(おとがいをとく) (「漢書」匡衡伝から) あごを外すほど大きな口を開けて笑う。大笑いをする。

NO IMAGE

沈湎

沈湎(ちんめん) 1 しずみおぼれること。特に、酒色にふけってすさんだ生活を送ること。 2 物事にふけること。 湎れる(おぼれ...

NO IMAGE

卑下慢

卑下慢(ひげまん) 表面では謙遜していても、実はそれを美徳として自慢しているということ。 卑下も自慢のうち(ひげも じまんのうち...

NO IMAGE

密か・窃か・私か

密か・窃か・私か(ひそか) (私)ないしょで。自分かってに。個人的に。[対]公。 (窃・竊)人の知らない間。こっそり。けんそんの意に...

NO IMAGE

髭・鬚・髯

髭・鬚・髯(ひげ) (髭)鼻の下のひげ。 (鬚)あごの下のひげ。 (髥)両ほほのひげ。 御髭の塵を払う(おひげのちりをはらう...

NO IMAGE

払う・掃う

払う・掃う・攘う(はらう) (掃)はき清める。取り除く。 「床のほこりを掃(払)う」「雪を掃(払)う」「庭木の枝を掃(払)う」 (...

NO IMAGE

放物線・抛物線

放物線・抛物線(ほうぶつせん) 1 物を斜め上に投げたとき、空中に描く曲線。 2 定点と定直線それぞれからの距離が等しい点をつないだ...

Secured By miniOrange