2022年04月一覧

NO IMAGE

初物七十五日

初物七十五日(はつものしちじゅうごにち) 初鰹、初茄子など、初物を食べると寿命が七十五日のびるという俗信。 (厳密な日数ではなく、あ...

NO IMAGE

摂動

摂動(せつどう) 一つの惑星が太陽との引力の下にあるときは、その惑星はケプラーの三法則に従った運動をする。ところが、現実の太陽系のよう...

NO IMAGE

日日薬

日日薬(ひにちぐすり) 月日の経過が薬代わりとなること。日にち薬。(関西方言) 「骨折には日日薬が一番だ」「日日薬で失恋から立ち直る...

NO IMAGE

琺瑯

琺瑯(ほうろう) ガラス質の釉薬を、金属表面に被覆して焼きつけたもの。金属のもつ強度と、ガラスのもつ光沢、耐食性を兼備した材料が得られ...

NO IMAGE

辺幅

辺幅(へんぷく) 1 布地などのへり。 2 まわりから見たようす。外見。うわべ。 辺幅を飾る(へんぷくをかざる) うわべ...

NO IMAGE

属具

属具(ぞくぐ) あるものに付属する器具。特に、船舶の常用に供される付属物をいう。

NO IMAGE

寛厳

寛厳(かんげん) 寛大なことと厳格なこと。ゆるやかなことときびしいこと。 「寛厳宜しきを得る」

NO IMAGE

看貫

看貫(かんかん) 1 品物の目方を量ること。明治の初め、生糸の取引の際に、生糸の重量を改めたことからいう。 2「看貫秤」の略。 ...

NO IMAGE

蕨手文

蕨手文(わらびでもん) 植物文様の一種。曲線の一端が蕨の先端のように渦状に内側に巻いている文様。中国では漢代の瓦当文に好んで使用された...

NO IMAGE

憚様・憚り様

憚様・憚り様(はばかりさま) 1 相手の世話になった時、または、ちょっとしたことを相手に頼む時の挨拶のことば。おそれいります。ご苦労さ...

NO IMAGE

カメオ出演

カメオ出演(カメオしゅつえん) 1 映画や演劇などで、短い時間で強い印象を与える登場のしかた。 2 有名人、原作者、作品のモデルとな...

NO IMAGE

用心・要心・要慎

用心・要心・要慎(ようじん) 1 心を用いること。心づかいをすること。用意。「万一のための用心」 2 特に、仏道を修行する者がする心...

NO IMAGE

憤ろしい

憤ろしい(いきどおろしい) (動詞「いきどおる」の形容詞化) 1 憤りを覚えるさま。腹立たしい。 2 心が晴れない。

NO IMAGE

雁行

雁行(がんこう) 1 空を飛ぶ雁の列。また、その形。 2 斜めに並んで進むこと。「雁行する船団」 3 先になり後になりして進むこと...

Secured By miniOrange