言葉一覧

NO IMAGE

晡時

晡時(ほじ) 申 (さる) の刻。現在の午後4時ごろ。また、日暮れ時。

NO IMAGE

太奇

太奇(たいき) はなはだめずらしいこと。また、抜きん出てすぐれていること。

NO IMAGE

軒・宇・簷・檐(のき) 1 屋根の下端で、建物の壁面より外に突出している部分。 2 庇(ひさし)。

NO IMAGE

丹竈

丹竈(たんそう) 昔中国で、方士が霊薬を得るため、丹砂を練ったというかまど。転じて、仙薬をつくること。

NO IMAGE

鼠取り・鼠捕り

鼠取り・鼠捕り(ねずみとり) 1 ネズミを捕らえること。また、その器具や薬剤。 2(ネズミを捕食するところから)アオダイショウの別名...

NO IMAGE

残賊

残賊(ざんぞく) 1(「残」「賊」共にそこなう意) (―する)世の中を害すること。道義を破ること。また、その人。残害。 2 生き残...

NO IMAGE

悸悸

悸悸(きき) (形動タリ) 1 はっきりしているさま。節度のあるさま。 2 驚き恐れて胸がどきどきするさま。

NO IMAGE

滴瀝

滴瀝(てきれき) 1 水などがしたたり落ちること。また、そのしずく。したたり。 2 酒を飲んで乱れること。また、酒宴などでむりに酒を...

NO IMAGE

曠世

曠世(こうせい) 世にまれなこと。世にまたとないこと。希世。希代。「曠世の名士」

NO IMAGE

寥寥

寥寥(りょうりょう) (形動タリ) 1 ものさびしくひっそりとしているさま。また、空虚なさま。むなしいさま。寂莫。「寥々たる荒れ野」...

NO IMAGE

景致

景致(けいち) (「致」はおもむきの意) 景色のありさま。山水風物のおもむき。風趣。景趣。

NO IMAGE

粧点

粧点(しょうてん) 化粧をしてめかすこと。よそおい飾ること。また、装飾をほどこしたり、いろどりを添えたりすること。

NO IMAGE

黛色

黛色(たいしょく) 1 まゆずみの色。 2 山または樹木などの、青黒く見える色。黛青。

Secured By miniOrange