
センシブル
センシブル(sensible) 1 分別のある。思慮のある。賢明な。 2 感受性が強いさま。 感覚の鋭敏であるさま。 ものごとに感じ...
センシブル(sensible) 1 分別のある。思慮のある。賢明な。 2 感受性が強いさま。 感覚の鋭敏であるさま。 ものごとに感じ...
カスタマーハラスメント (和製語) 消費者・顧客による悪質ないやがらせや迷惑行為。 理不尽なクレームや暴言を繰り返す、度を超えた謝...
御神渡り(おみわたり) 冬、湖水の氷結面の一部にできる盛り上がった氷堤。気温が下がると氷が収縮して裂け、そこに下の水が上がって結氷し、...
霖雨(りんう) 何日も降りつづく雨。ながあめ。
アイコラ (アイドルコラージュ写真、アイドルコラージュ画像の略) アイドル・タレント・俳優などの合成画像。特に、女性アイドル・女性タ...
しんねり 1 しつこくてねばっこいさま、ねばねばしたさまを表わす語。ねちねちして粘り強いさま。 「しんねり(と)した口調で長々と説教...
リゴリズム(rigorism) 道徳的に厳格な規律を設定し、それに従おうとする主義。快楽を否定し、禁欲的態度を守ろうとする。厳格主義。...
経史子集(けいしししゅう) 1 中国の古典的書籍の4部の分類。経部(経書)・史部(史書)・子部(諸子)・集部(詩文などの文学書)からな...
乙名(おとな) 1(長老、大人、年老、宿老、長などとも書く)一般的には一族・集団のおもだった者をさすが、歴史的には室町・戦国期の村落指...
落首(らくしゅ) 風刺・批判・あざけりの意を含めた匿名のざれ歌。詩歌の形式による落書(らくしょ)。落詩。
ブルー・ストッキング 知的で文学趣味のある女性。1750年ごろモンタギュー夫人を中心とするロンドンの社交夫人たちが遊興的な集いを知的な...
才槌頭(さいづちあたま) 額と後頭部が突き出て、才槌(木づち)のようなかっこうをした頭。さいづちがしら。
可処分所得(かしょぶんしょとく) 個人所得の総額から直接税や社会保険料などを差し引いた残りの部分で、個人が自由に処分できる(使える)所...
地大物博(じだいぶつはく) (国などの)面積が広く物資が豊かであること。
師傅(しふ) 1 師と太傅。共に帝王を補佐する官。 2 貴人の子を養育しながら教導する役。また、その人。もりやく。 3 転じて、主...
エリミネート(eliminate) (…を)除く。除去する。 エリミネーション(elimination) 1 除去。排除。...
ジーランディア(Zealandia) オーストラリアの東の海域にあったと考えられる大陸。約1億3000万年前〜8500万年前に南極大陸...
パンゲア(Pangaea) 約三億年前、大陸が分裂・移動する前に存在していたと想定される巨大な一つの大陸の名称。1912年ドイツのA=...
スワッティング(Swatting) 緊急通報用電話番号を悪用し、何らかの大事件が起こっているという虚偽の通報をして警察官などを派遣させ...
シニョリッジ(seigniorage) 通貨発行益。貨幣発行益。政府・中央銀行が発行する通貨・紙幣から、その製造コストを控除した分の発...