言葉一覧

NO IMAGE

静寂主義

静寂主義(せいじゃくしゅぎ) 徹底した受動性のうちに見神と完徳への道を説くキリスト教神秘思想で、特にスペインのモリノス、フランスのギェ...

NO IMAGE

時世

時世(じせい) 時とともに移り変わる、世の中。時代。ときよ。 「いやな御時世だ」「激動の時世」 時勢(じせい) 移り変わ...

NO IMAGE

糶 [訓]うりよね、せり、糶る(うる) [音]チョウ 1 うりよね。売りに出す米。だしよね。また、穀物を売り出すこと。糶米(ち...

NO IMAGE

説教強盗

説教強盗(せっきょうごうとう) 侵入した先で被害者に「戸締まりがいいかげんだ」「泥棒よけに犬を飼いなさい」などと説教をする強盗。 ...

NO IMAGE

歪み

歪み(ゆがみ) 1 ゆがむこと。ゆがんでいる状態。ひずみ。「テレビの画像の歪み」「列の歪み」 2 心が正しくないこと。「性格の歪み」...

NO IMAGE

アメしょん

アメしょん (アメリカに小便をしに行ったようなものだ、の意) ちょっとアメリカへ行ってきただけの人。昭和初期の語。昭和25年(195...

NO IMAGE

出羽守

出羽守(でわのかみ) 1 出羽国の長官。 2(「~では」と「出羽」をかけて) 「海外では」「他業界では」のように、何かにつけて他者...

NO IMAGE

顧みる

顧みる・眷みる(かえりみる) 1 過ぎ去った事を思い起こす。回顧する。「半生を顧みる」 2 心にとどめ考える。気にかける。「妻子を顧...

NO IMAGE

支う

支う(かう) (「交かう」と同源) 1 棒などをあてがってささえとする。「つっかい棒を支う」「心張り棒を支う」 2 鍵かぎや閂かん...

NO IMAGE

思う・想う

思う・想う・念う・憶う・懐う・惟う・意う(おもう) (想)思い巡らす。特定の対象を思いやる。思い浮かべる。 (念)いつも心にかけ...

NO IMAGE

思しい・覚しい

思しい・覚しい(おぼしい) (「おもほし」の音変化) 1 (「…とおぼしい」「…とおぼしき」の形で)…と思われる。…のように見える。...

NO IMAGE

踊る・躍る

踊る(おどる) 1 音楽などに合わせてからだを動かす。舞踊を演ずる。「ワルツを踊る」 2 他人に操られて行動する。「札束に踊る政治家...

Secured By miniOrange