言葉一覧

NO IMAGE

大禍時・逢う魔時

大禍時・逢う魔時・逢魔時・大魔時(おうまがとき、おうまがどき) (大きな災いの起こりがちな時刻の意から) 夕方の薄暗いとき。たそがれ...

NO IMAGE

約める

約める(つづめる) 1 短くする。ちぢめる。「着物のたけをつづめる」 2 簡単にまとめる。要約する。「つづめて言えば」 3 倹約す...

NO IMAGE

柳腰

柳腰(やなぎごし) (「柳腰(りゅうよう)」を訓読みにした語) 細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。

NO IMAGE

殆・幾

殆・幾(ほとほと) 困り果てた、また、うんざりした気持ちを表す語。まったく。つくづく。本当に。すっかり。まったくもう。 「あの子には...

NO IMAGE

泥濘る

泥濘る(ぬかる) 雨や雪解けなどで、地面の土がどろどろになる。ぬかるむ。 「霜解けで道が泥濘っている」 泥濘む(ぬかるむ) ...

NO IMAGE

ほんいき

ほんいき 舞台やテレビなどの業界用語。稽古やリハーサルなどを本番と同じような調子でおこなう意。 漢字で表記するなら「本息」「本意気」...

NO IMAGE

悖る・戻る

悖る・戻る・愎る・狠る・很る(もとる) 1 道理にそむく。反する。「人の道に悖る」 2 ねじり曲がる。ゆがむ。また、ゆがめる。

NO IMAGE

剽悍・慓悍

剽悍・慓悍(ひょうかん) すばやい上に、荒々しく強いこと。また、そのさま。 「剽悍な面構え」

NO IMAGE

掻き口説く

掻き口説く(かきくどく) 自分の心境を訴えたり、相手を説得したりするため、くどくどと繰り返し述べたてる。 「子に先立たれた老いの身を...

NO IMAGE

薫ずる

薫ずる(くんずる) 1 よいかおりがする。かおる。また、かおらせる。におわせる。 「香を薫ずる」 2 風が若葉のかおりを送ってくる...

NO IMAGE

謀る

謀る(たばかる) (謀る(はかる)に同じ。「た」は接頭語) 1 計略をめぐらしてだます。たぶらかす。「敵を謀る」 2 計画・方法な...

Secured By miniOrange