言葉一覧

NO IMAGE

一刻・一国

一刻・一国(いっこく) 1 頑固でわがままなこと。また、そのさま。「一刻な老人」 2 せっかちで、何かというとすぐ怒ること。また、そ...

NO IMAGE

寝刃を合わす

寝刃を合わす(ねたばをあわす) (寝刃は切れ味の鈍くなった刃)刀剣の刃を研ぐ。転じて、こっそり悪事をたくらむ。

NO IMAGE

飯場

飯場(はんば) 鉱山・土木・建築工事などの現場近くに設けられた労働者の宿泊所。

NO IMAGE

宴安

宴安(えんあん) 遊び楽しむこと。気楽に遊び暮らすこと。安逸。 宴安は酖毒(えんあんはちんどく) (『春秋左伝』閔公元年の...

NO IMAGE

禁穴

禁穴(きんけつ) 1 害を加えると生命にかかわる身体の最も重要な所。急所。 2 きわめて重要な個所。要所。

NO IMAGE

瑰麗

瑰麗(かいれい) すぐれて美しいさま。あまり例がないほど、きれいなさま。「教会の瑰麗なステンドグラス」

NO IMAGE

パトワ

パトワ ある地域で標準語や主要言語に対して使われる方言や少数言語を指す語。 特にジャマイカのパトワ(ジャマイカ・クレオール語)は、英...

NO IMAGE

ラダイト運動

ラダイト運動 (Luddite movement) 1810年代、産業革命期イギリスの中部・北部の織物・編物工業地帯に起こった機械破...

NO IMAGE

受忍

受忍(じゅにん) 不利益や迷惑をこうむっても、耐え忍んでがまんすること。 受忍限度(じゅにんげんど) 社会生活を営むうえで...

NO IMAGE

DEI

DEI(ディー・イー・アイ) Diversity(ダイバーシティー、多様性)、Equity(エクイティー、公平性)、Inclusion...

NO IMAGE

赤心奉国

赤心奉国(せきしんほうこく) (『資治通鑑』「陳紀」) 私欲や私心をすてて、国のために身をささげること。[類]尽忠報国。 報国...

NO IMAGE

常在戦場

常在戦場(じょうざいせんじょう) 常に戦場にいるかのような緊張感・臨場感を持って物事に取り組む・成す事の大切さを意味する言葉。 ...

Secured By miniOrange