
バーター
バーター(barter) 交換すること。物々交換。「バーター取引」 バーター 抱き合わせ商法。芸能界の業界用語で、「束(た...
バーター(barter) 交換すること。物々交換。「バーター取引」 バーター 抱き合わせ商法。芸能界の業界用語で、「束(た...
オールドワイズマン(Old Wise Man) ユングが提唱した元型の一つ。 グレート・マザーと対比的で、理性的な智慧の原理を表...
グレート・マザー(great mother) ユングが提唱した元型の一つ。 集合的無意識(普遍的無意識)の中に存在する母なるもの。受...
ディファレンシエーション(differentiation) 区別。識別。差別(待遇)。差別化。分化。特殊化。微分。
テンデンシー(tendency) 傾向。性向。性癖。(作品・言葉などに表われた社会的・政治的な)特定の傾向。
エディプス・コンプレックス(Oedipus complex) フロイトの精神分析の用語。ギリシア神話のエディプス王の悲劇的運命になぞら...
ブラフ(bluff) 虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。 「ブラフをかける」
コピノ(Kopino) (コリアン(Korean)とフィリピノ(Philipino)の合成語) 韓国の男性(観光客や留学生など)とフ...
インバウンド(inbound) 1 帰りの、本国行きの、の意。[対]アウトバウンド。 2 転じて、電話が外からかかってくること。問い...
マザーマシン 機械を作るために用いられる機械。工作機械のこと。また、工作機械を作るために用いる機械のうち、最初に人の手で作られるものを...
ユニコーン企業 企業評価額が10億ドル(1ドル110円換算で1,100億円)以上で、設立10年以内の非上場のベンチャー企業。 デ...
ライトモチーフ(独) 1 オペラ・標題音楽などで、特定の人物・理念・状況などを表現するために繰り返し現れる楽節・動機。ワグナーの楽劇...
ペンテコステ (50日目の意) 1 ユダヤ教の三大祭の一。過ぎ越しの祭から7週過ぎた50日目にあたり、穀物の収穫と神から律法を授けら...
プロライフ(pro-life) (pro-は賛成の意) 米国で、人工妊娠中絶の合法化に反対すること。胎児の生命(ライフ)の尊重を主張...
プロビデンス(providence) 摂理。神意。神。天帝。プロヴィデンス。
ロイヤリティー(royalty) (「ロイヤルティー」とも) 1 王権。王位。王の尊厳。王威。王家・王族(の人々)。 2 著作権や...
ロイヤリティー(loyalty) (「ロイヤルティー」とも) 忠誠。忠誠心。忠節。忠義。
フランドル ベルギー西部を中心として、オランダ南西部からフランス北東部にまたがる地方。中世以来毛織物工業が盛ん。「フランドル」はフラン...
ヒポコンデリー(独) 身体表現性障害の一つ。 自分の健康状態やからだの調子に異常にこだわり、重大な病気にかかっているのではないか、な...
アリストクラシー(aristocracy) 1 貴族階級の者だけが政治を行なう制度。貴族政治。貴族制。 2 少数のエリートだけが文化...