
パノプティコン
パノプティコン(panopticon) 中央の高い監視塔から監獄のすべての部分が見えるように造られた円形の刑務所施設。イギリスの思想家...
パノプティコン(panopticon) 中央の高い監視塔から監獄のすべての部分が見えるように造られた円形の刑務所施設。イギリスの思想家...
ビッグブラザー(big brother) 英国のジョージ=オーウェルのSF小説『一九八四年』に登場する架空の独裁者。転じて、国民を過度...
エステート(estate) 1 封建的地主の大所有地。特に、欧米人が熱帯・亜熱帯地方に開いた大規模な農園をいう。ここでプランテーション...
ホモ・エレクトゥス(ラテン:Homo erectus) (直立するヒトの意) 約180万~5万年前に生息していた化石人類。ジャワ原人...
ヤフー(Yahoo) 1 スウィフトの小説『ガリバー旅行記』に登場する、人間に似た姿の獣。醜悪で下劣な存在として描かれる。 2 野...
コンセンサス(consensus) 合意。特に、国の政策などに対する、国民の同意、賛同。 人々がコミュニケーションを媒介してある命題...
オミット(omit) 除外すること。省くこと。 「名簿からオミットする」「違反者をオミットする」
ピーカブー(peekaboo) 「いないいないばあ」のこと。ボーピープ。
イージーゴーイング 物事を行なうのに、深い配慮や大した努力をしないでするさま。仕事に対する態度が安易でなげやりなさま。 「イージーゴ...
トランスジェンダー(transgender) 生まれつきの身体的性別と、自分が認識する性別(性自認、ジェンダー・アイデンティティ)が異...
ダイバーシティー(diversity) (「ダイバシティー」とも) 1 多様性。相違点。 2 企業で、人種・国籍・性・年齢を問わず...
アドマイラー(admirer) 崇拝者。称賛者。心酔者。信奉者。ファン。
オクシデント(Occident) (もとラテン語で、太陽が落ちる所の意)西欧。西洋。[対]オリエント。 オクシデンタル(occi...
フラタニティー(fraternity) 1 兄弟の間柄。兄弟のよしみ。友愛。同胞愛。 2 協同団体。(特に)宗教団体。友愛会。共済組...
ニューオーリンズ(New Orleans) 米国ルイジアナ州南東部の港湾都市。ミシシッピ川河口近くの三角州にある。フランス・スペインの...
ラング(仏) 言語学者ソシュールの用語。ある一言語社会に属する人々の「話す、聞く」という活動の中に共通している慣習としての言語体系、各...
オーディン(Odin) 北欧神話の最高神。もともと嵐 (あらし) の神であるが、文化・軍事・死などをもつかさどる。ゲルマン神話ではウォ...
エクスプロイト(exploit) 1 偉業。手柄。英雄的行為。 2「エクスプロイトコード」の略。 エクスプロイトコード(exp...
グレートゲーム(the Great Game) 19世紀から20世紀にかけて、英国とロシアが中央アジアの覇権をめぐって繰り広げた政治的...
シンクロニシティー(synchronicity) ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」を指し、日本語では主に「共時性」と訳さ...