
ピケット
ピケット(picket) 労働争議の際、労働組合員が事業所・工場の入り口などを固めて、スト破りを見張ること。また、その見張り人。ピケ。...
ピケット(picket) 労働争議の際、労働組合員が事業所・工場の入り口などを固めて、スト破りを見張ること。また、その見張り人。ピケ。...
シャンティー(Shanty) り合わせの廃材などで作られた掘っ立て小屋、あばら家、バラックなどの簡易住居のこと。
センシュアリズム(sensualism) 1 官能を美の根源として重視する芸術上の立場。官能主義。肉感主義。 2 最高善が感覚的堪能...
ハネムーン(honeymoon) 1 新婚後の約1か月間。蜜月。 2 新婚旅行。蜜月旅行。 3(1から転じて)政権発足からしばらく...
クラウド・ファンディング(crowd funding) (crowdは大衆の意) プロジェクトのための資金を調達できない個人・団体が...
ファスティング(fasting) 断食。絶食。
ウーマン・リブ(和製語) Women's liberation movement(女性解放運動)の日本での略。 1960年代後半から...
マナ 旧約聖書「出エジプト記」第16章に登場する食物。イスラエルの民がシンの荒野で飢えた時、神がモーゼの祈りに応じて天から降らせたとい...
マドロス(オランダ) 水夫。船乗り。船員。
デート・レイプ・ドラッグ(date rape drug) 飲料に混入し服用した相手の意識を失わせ、性的暴行に及ぶ目的で使われる睡眠薬や...
ドリンク・スパイキング(drink spiking) バーで一人で飲んでいる客の飲み物に薬物を混入して意識を失わせ、その隙に現金や所持...
カリギュラ効果(かりぎゅらこうか) 強く禁止されると、かえってその行為への欲求や関心が高まる現象。「見てはならない」と言われると、いっ...
パッチ 股引(ももひき)のこと。関西では木綿・絹製ともにいうが、江戸では絹物類のみをいう。
パレートの法則(ぱれーとのほうそく) イタリアの経済学者V=パレートが見出した所得分布についての経験則。 国家などの総所得の約8割は...
シスジェンダー(cisgender) 身体の性と心の性が一致している人。[対]トランスジェンダー。
リラクタント(reluctant) 不承不承の。いやいやながらの。しぶしぶの。
メスメリズム(mesmerism) 動物磁気説。18世紀にドイツ人医師のフランツ・アントン・メスメル(メスマー)が主張した、人間や動物...
コノテーション(connotation) (仏)コノタシオン。 1 言外の意味。含意。含蓄。[対]デノテーション。 2 論理学で、...
バンプ(vamp) 男を惑わす、あやしげな魅力をもった女。妖婦。ヴァンプ。
パイ(pie) 1 小麦粉とバターを材料とし冷水を加え、小麦粉とバターとの薄い層が交互に重なり合うような生地を作り、ジャムや肉などを包...