
ヤングケアラー
ヤングケアラー(young carer) 家族の介護・看病・世話などを、大人と同程度の負担で、長期間、日常的に行っている子供。若者ケア...
ヤングケアラー(young carer) 家族の介護・看病・世話などを、大人と同程度の負担で、長期間、日常的に行っている子供。若者ケア...
FAANG(ファング) 米国の主要なIT企業である、フェースブック(Facebook)、アマゾンドットコム(Amazon.com)、ア...
GAFA(ガーファ) 米国の主要なIT企業である、グーグル(Google)、アマゾンドットコム(Amazon.com)、フェースブック...
ボイコット 1 組織的、集団的にある商品を買わずに、取引を拒絶すること。不買同盟。 2 団結して特定の人を排斥したり、会合や運動など...
ゼネスト 「ゼネラルストライキ」(general strike)の略。 全国全産業の労働者が統一された指令のもとにいっせいに仕事を停...
オブザーバー(observer) (オブザーヴァー) 1 観察者。観測者。監視者。 2 会議などで、発言権はあるが議決権のない人。...
エスピオナージ(espionage) スパイ。スパイ活動。諜報活動。
プロヴィンス(province) 英語圏で用いられる行政区画の名称。 古代ローマで属州を意味するプロウィンキア (provincia...
ベーシック・インカム(basic income) 最低限所得保障の一。すべての国民に、政府が生活に足る一定額を無条件で支給するもの。貧...
ホモ・モーベンス 「移動する人」の意。動民。移動民。移動人間。 交通・通信の発達により、めまぐるしく変化する社会の中で、新しい価値や...
クリスマス・イブ(Christmas Eve) クリスマス前夜。12月24日の夜。また、そのときに行なわれる祭。聖夜。クリスマスイブ。...
ライトノベル(和製語) 明確な定義はないが、10代から20代の読者を想定した娯楽小説を指す。角川スニーカー文庫、電撃文庫、富士見ファン...
オーナメント(ornament) 1 飾り。装飾。装飾品や宝石。また、装身具。 2 印刷で、飾り罫。メント。
カトラリー(cutlery) 食卓用のナイフ、フォーク、スプーンなどの総称。また、刃物類一般についてもいう。
チョンガー 独身の男を俗に言う語。 (朝鮮語の「総角(チョンガー)」に由来。総角は、朝鮮の結婚前の成人男子の髪型。転じて独身の意)
テーパリング(tapering) 1 徐々に減っていくこと。少しずつ勢いがなくなること。先細り。漸減。 2 中央銀行が、量的金融緩和...
フーリガン(hooligan) 1 不良。ごろつき。あばれ者。 2 熱狂のあまり騒動を引き起こすスポーツファン。特に、サッカーファン...
パパラッチ(伊) (ぶんぶんうるさく飛び回る虫の意。「パパラッツィ」とも) 有名人を追い回しゴシップ写真を撮ろうとするフリーランスの...
バイブス(vibes) (vibrations(振動)の略。口語) 雰囲気。周囲から受ける感じ。乗り。
ブリコラージュ(仏) 1 日曜大工。器用仕事。転じて、持ち合わせているもので、新しいものを作り出すこと、現状を切り抜けること。 2 ...