
ゲットー
ゲットー(ghetto) 1 ユダヤ人の指定居住地域。一六世紀前半イタリアのベネチアに設けられたのが最初で、のちヨーロッパの諸都市に波...
ゲットー(ghetto) 1 ユダヤ人の指定居住地域。一六世紀前半イタリアのベネチアに設けられたのが最初で、のちヨーロッパの諸都市に波...
リドルストーリー(riddle story) 物語の形式の一つ。作中で提示された謎が解決しないまま終わるもの。物語の結末を意図的に伏せ...
プライム(prime) 主要な。最も重要な。最良の。第一等の。 「プライムミニスター」(首相(内閣総理大臣)) プライムタイム...
ラストヘビー (和製語) 「ラストスパート」に同じ。「ラストヘビーがきく」
エンハンスメント(enhancement) 高めること。強化すること。高揚、増大、増進。
ニューディーラー(New Dealer) フランクリン・ルーズベルト政権によって展開されたニューディール政策を経験し、社会民主主義的な...
ディベルティスマン 気晴らし、娯楽の意。ディベルティメント。
ターキーコック(turkey cock) 1 七面鳥の雄。 2 気取り屋。
モーメント(moment) (モメント) 1 非常に短い時間。瞬間。瞬時。 2 契機。きっかけ。 3 る点を中心として運動を起こ...
ノンシャラン(nonchalant) (形動)無頓着なさま。行動に熱意がなく、のんきなさま。「ノンシャランな性格」
テリーヌ(仏) つぶして調味した魚・肉・野菜などを陶製の器に入れ、天火で蒸し焼きにした料理。冷まして薄切りにし、前菜に用いる。本来は、...
スヌード(snood) 1 女性が髪をまとめて留めるためのネット、またはネット状の帽子。 2 毛糸などで作った筒状のネックウオーマー...
ベーゼ(仏:baiser) 口づけ。接吻 (せっぷん) 。キス。
ズック 1 太い亜麻糸、または、木綿糸を用いた厚地の平織物。織目が密で丈夫なので、靴・かばん・帆布・テント・担架・天幕などに用いられる...
スクールカースト(和製語) 学校において容姿、運動能力、コミュニケーション能力などにより各人が格付けされ、階層が形成された状態をいう言...
ビューロクラシー(bureaucracy) 官僚政治。官僚制。官僚主義。
オシント(OSINT) オープンソースインテリジェンス(open source intelligence)の略。 一般に公開されてい...
フィリバスター(filibuster) 1 他国で非合法な軍事行為によって、革命、反乱、分離独立などをおこし、政治的、経済的な利益を得...
トリッペル(独) 淋病 (りんびょう) 。
ベクトル(独) 1 大きさと向きをもつ量。有向線分で表す。 2 ベクトル空間の要素である元 (げん) 。 3(1から転じて)方向性...