2022年11月一覧

NO IMAGE

文転

文転(ぶんてん) 理系課程で学ぶ者が、文系課程の専攻に鞍替えすること。

NO IMAGE

モーレス

モーレス(mores) W.G.サムナーの用語。習俗慣習の意のラテン語に由来。 習俗。習慣。ある集団の基本的な道徳観に基づいた掟(お...

NO IMAGE

形勝

形勝(けいしょう) 1 風景がすぐれていること。また、その土地。景勝。「形勝の地」 2 敵を防ぐのに都合のよい地勢・地形。要害。「形...

NO IMAGE

TOB

TOB(ティーオービー) (take-over bid) 株式公開買付 (かいつけ) 。 会社の経営権支配の目的で、不特定多数の株...

NO IMAGE

箴言

箴言(しんげん) 1 戒めの言葉。教訓の意味をもつ短い言葉。格言。「箴言集」 2 旧約聖書の中の一書。道徳上の格言や実践的教訓を主な...

NO IMAGE

随意契約

随意契約(ずいいけいやく) 入札やせり売りなどの競争の方法によらず、任意に適当と思われる相手方を選んで結ぶ契約。随契。[対]競争契約。...

NO IMAGE

紐付き補助金

紐付き補助金(ひもつきほじょきん) 国から地方自治体に交付される補助金のうち、国が使途を定めるもの。 自治体の裁量権が制限され効率性...

NO IMAGE

紐付き

紐付き(ひもつき) 1 紐がついていること。また、そのような衣服や器具など。「紐付きの帽子」 2 金銭その他の援助を受ける際に、ある...

NO IMAGE

ディスクロージャー

ディスクロージャー(disclosure) 企業が株主・債権者などの投資者や取引先を保護するために、経営成績・財政状態・業務状況などの...

NO IMAGE

﨟(ろう) 1(仏語)僧が受戒後に安居 (あんご) を行い終えること。出家後の年数はこの﨟の数でいう。法﨟。臘 (ろう) 。「﨟を積む...

NO IMAGE

毛坊主

毛坊主(けぼうず) 俗人で、葬儀のときなどに僧の代わりを務めた者。主に一向宗に属し、世襲的に半僧半俗の生活を送っていた。

NO IMAGE

辟易

辟易(へきえき) 1 ひどく迷惑して、うんざりすること。嫌気がさすこと。閉口すること。 「彼のわがままには辟易する」「毎日同じ料理...

NO IMAGE

脱柵

脱柵(だっさく) 1 家畜がさくから抜け出すこと。 2 兵士が営舎から脱走すること。脱営。

Secured By miniOrange